お寺の枯木伐採@大崎上島町沖浦

大崎上島町、沖浦の圓妙寺さんにて枯木の伐採。
完全に枯れていて、万が一根元から倒れたら大事故になるのでワイヤー2本で支えてから伐採開始しました。
(施工は2023年9月。一年以上ぶりの投稿です。なんという筆不精でしょう。)

登って作業していると、枝先はかなり枯れこんでいて、腕くらいの太さの枝が何本か振動で折れて落ちました。

倒しても何も当たらない長さまで切り詰めて、

手動ウインチで山側に引き起こして伐倒しました。

チェンソーのバーの長さが50cmで幹の太さより短く、根元は急斜面で幹の奥にまわって切るのは大変なので、縦にも切れ目を入れて途中こんな形になりました。
90cmくらいのチェンソーがあると楽なのですが、憧れの軽量ハイパワーのスチールMS500iは30万円くらいするのでもったいなくて買えません。(笑)


今回は枝をロープウェーのように降ろすためのロープを固定するための立木がいい位置になかったので、地面に打ち込むアンカーを使いました。

ダックビル・アースアンカー EA-68 というものを使いました。
許容支持力は標準土壌で約500kgとあり、実際に枝や幹を流して張力がかかっても抜けることなくとても役立ちました。
興味ある方には、日本ランテックさんのページに商品説明とECショップへのリンクがあります。

神社の枯木伐採とロープウェー搬出@大崎上島町東野鮴崎

鮴崎金毘羅宮のほぼ枯れているヤマモモの伐採を、鮴崎区様からご依頼いただき、5月に行いました。ヤマモモは常緑樹ですが葉っぱがほとんどありませんでした。

お宮とヤマモモは地上30mくらい、階段を2~3分ほど登った見晴らしのいい場所にありました。道具を持って上まで上がるとさらに時間もかかり脚も疲れ、上に着いたらまずは小休止です。忘れ物をしないようにいつも以上に入念にチェックした甲斐あり、余計な往復なしで済みました。

“神社の枯木伐採とロープウェー搬出@大崎上島町東野鮴崎” の続きを読む

BCS510Tなどバッテリーチェンソー比較

バッテリーチェンソーを比較してみました。
写真手前の小さいほうから、マキタMUC204、やまびこエコー(共立)BCS510T、ハスクバーナT540iXPの3機種です。結論から言いますと、樹上でのトップハンドルバッテリーチェンソーはBCS510Tが一番軽くてパワーもかなりあって(MUCとT540iの中間くらいのパワーでしょうか)使いやすく一押しです。

“BCS510Tなどバッテリーチェンソー比較” の続きを読む

家屋上空急斜面の支障木伐採@大崎上島町

大崎上島町役場様から、家屋横の急斜面から生えているクヌギの伐採のご依頼をいただき、2021年末に施工しました。根元が地上から10mくらいで、下には家屋と通信線や電線があり、ツタも多く絡んでいてなかなか手ごわそうです。

“家屋上空急斜面の支障木伐採@大崎上島町” の続きを読む

特殊伐採:斜面の枯損木など その1

秋から色々バタバタしていましたが、2019年の決算と確定申告の準備もでき、久々の投稿です。
12月から1月にかけて、少しスリルのある、とてもやりがいのある伐採のご依頼をいただきました。

屋根にかかっている枝を、屋根に当たらないように短く吊り切りするために、なるべく先まで渡っていきます。リムウォークというそうですが、日本語だと「枝歩き」でしょうか。英語にするとなんだかカッコいいですね。

“特殊伐採:斜面の枯損木など その1” の続きを読む

特殊伐採と庭木の整理

4月に高さ9mのカシノキの特殊伐採、庭木と竹藪の伐採、剪定のご依頼をいただきました。
かなり伸びすぎてしまい森のようです。

施工前 1/5
施工前 2/5
施工前 3/5
施工前 4/5 裏側より 中央の樫が屋根に掛かっていました
施工前 5/5

上下の写真で施工前後の違いを比較できます。左右にスライドしてご覧ください。

施工後 1/5
施工後 2/5
施工後 3/5
施工後 4/5
施工後 5/5
“特殊伐採と庭木の整理” の続きを読む

特殊伐採:20メートル超えのムクノキ剪定

樹高約25メートルのムクノキと15メートルのヤブニッケイから、納屋とお墓に大量の落ち葉や木の実が落ちてくるとのことで、上空で枝を剪定しました。

施工前 納屋の裏にムクノキがそびえ立っています

今までのご依頼の中で一番大きい木で、ワクワク感が止まりません。ざっと見積もって、切り下ろす枝の合計重量が1トンを軽く超えます。下から見ていると、「あそこに登ってこことあそこをズバズバっと切って吊り下ろして、最短3日かな」なんて考えたのですが、始めてみると甘かったです。(笑) 枝にツルが絡まっていたり、枝どうしが重なっていたりして、予想以上に手間や小分けに切り下ろす回数が多くなりました。何より20メートルも昇ると下から見るより枝が太いですね。吊り下ろすときは絶対に引っかからないように慎重に作業しました。それでも一度だけ、吊り下ろす枝と隣の枝が絡みついたツルで繋がっていて、隣の枝をへし折って下りてきました。ヒヤリとしましたが一つ学習しましたので次に生かせます。林業現場人Vol.19を読むと、枝が何かに引っかかっていて危険な個所を「ウィドウ(未亡人)メーカー」というようです。

“特殊伐採:20メートル超えのムクノキ剪定” の続きを読む